新鮮で栄養たっぷりの野菜を家族に食べさせたい一心で、奮闘している一主婦のブログ(๑╹ڡ╹๑)
4人家族で10選+果実+フルーツバスケット!宅配サービスの仕組みからおいしさの魅力までいろいろ綴ります。

【宅配継続中】らでぃっしゅぼーやの野菜・体験記(4人家族) > 毎週の宅配記録 > らでぃっしゅぼーやの宅配野菜・体験レポート (2015.8.4)

らでいっしゅぼーやの宅配記録・体験レポート

初回(1回目!)

宅配1回目
らでぃっしゅぼーやの梱包

‘らでぃっしゅぼーや’はこんな風に届く。

ピンポーン!やってきました、らでぃっしゅんぼーや!!昨日、電話で話した声から想像していたおじさん…よりもはるかに若い…30代半ばぐらいの気さくな雰囲気のお兄さんが運んできてくれました。末永くよろしくね!
届いた荷物を上から説明すると、【1番上】ぱれっとの箱(野菜)→【真ん中】発砲スチロールの箱(常温、豆腐とか)→【1番下】発砲スチロールの箱(冷凍)。搬送のとき倒れないようにか、紐はキツメ。はさみで切ります。ぱれっとの段ボールも発泡スチロールも保冷剤も、すべて回収するから捨ててはいけません。

正直、らでぃ主婦は片づけ好きなので、1週間も置いとかなくちゃいけないのか!と思いましたが、かわいいパッケージと落ち着いた物腰(?)が我が家のインテリアのマッチして気にならなくなりました。来客時でもネタの1つになりそうです!ふふふ。

ぱれっとの中身はこんな感じのおたよりがついています。数年前からフォーマットはかわっていないかな?
届いた野菜の品目ごとに農薬等の使用状況や回数(殺菌剤、殺虫剤、成長ホルモンなど)、生産者情報に合わせ、お勧めのレシピが載っています。農薬等一切不使用の野菜は多く、驚きました。虫のつきやすいレタスやトマト、ぶどうはしょうがないかな?と思いつつ、こんなにも!?という感想。スーパーで買っている野菜、フツーツの農薬使用回数を想像するとぞっとしちゃいましたよ…ぶるぶる。


らでぃっしゅぼーやの決まり事

  • 毎週、きまっただいたいの時間に届けてくれる(我が家の場合は火曜の昼頃)
  • 配達に使用している資材は回収する(勝手に捨ててはダメ!)

宅配1回目
らでぃっしゅぼーやのサービス:元気くんと都合便

ぱれっとと合わせて元気くんを注文する方法

ネット注文って楽しいですね!カートに入ると同時に値段が加算され…足すだけ足して、あとあと冷静に調整もできる。わたしの場合、これまで冷凍食品に極度な抵抗があったので、片っ端から買いあさってます(笑)。
さてさてここで、ぱれっと(定期宅配される野菜)以外の食品(元気くんの加工食品や冷凍食品)の注文方法について、1つ躓いたことがあったので記録します。
まず元気くんの追加を行おうかと思い、商品を選びました。しかし確定まで行っても日付をぱれっとが届くタイミングに合わせられず苦戦しておりました。クルーのかたが来てから聞こうかな?とあたためておいたのですが、クルーのかたは配達するのが仕事。明瞭な回答がもらえず、コールセンターに電話してみました。

らでぃっしゅぼーやの会員ページにのカートには、[08-2週] [08-3週] [都合便]の3種類があります。コールセンターに電話したところ、ぱれっとが届くタイミングに合わせるときには[08-2週]や[08-3週]のカートに合わせ、ここで商品を注文してください、とのこと。ぱれっと以外=別物=都合便とばかり思っていたので、勝手な妄想が操作にあらわれていたようです。また都合便にわせているときは手元のカタログの目玉商品を選択できなかったのですが、[08-2週]に合わせたらカートに入れられるように!売り切れてしまったわけではなかったのです(中には翌々週からしかオーダーできない商品も存在します)。
また営業さんの勧めで開始した牛乳を停止する方法にも迷い、電話をしました(わたしの場合、コールセンター側で停止してくれましたが、マイページ>定期お届け商品の設定>準定期品(頒布会)>変更・解約からも操作ですることができます※解約まで一定の所要時間がかかるようです)。
つまずいたら迷わず、すぐにコールセンターです!


らでぃっしゅぼーや注文の仕組み(ぱれっと・都合便)

  • 毎週ぱれっとといっしょにカタログ(げんきくん)に掲載sれている商品を届けてほしいときは、[月‐週](例:[08-2週])カートに合わせ、商品を追加する
  • [月‐週]のカートに合わせると紙面(元気くん)に掲載されている商品を注文することができる
  • ぱれっと、準定期品(頒布会)の変更・停止は、マイページの定期お届け商品の設定できる
  • 都合便はらでぃっしゅぼーやのクルーが配達してくれる指定日を問わず、宅配をお願いすることが可能(わたしの地区ではヤマトさん)
  • 都合便は別途、送料が多くかかる

宅配1回目
ぱれっと(夏野菜):モロヘイヤ/人参/きゅうり/レタス/トマト

ぱれっと(野菜)は常備菜とサラダ

料理習慣の癖で、いつでもすぐ食べれて便利な常備菜を1つ作りました。醤油麹にしょうが、にんにくのすりおろし、ごま油、フラックスオイル(アマニ油)、すりごまをたれとし、ここに酵素が保たれた(極力生)野菜を加えるレシピです(酵素学の一人者鶴見先生の本より)。
味付けが濃いめなので味が伝わりづらいのですが…人参は肉厚で厚くあまい!これらは極力そのまま、味付けも最低限にこころがけようとおもいました(野菜スティックとかね!)。
モロヘイヤはあくがあり、茎もしっかり硬めだったので、お湯でサッと茹でました。酵素をキープしたかったので少し短めの時間。連結部の茎が硬く、こどもたちには不評…。驚いたのは、粘り気の多さです。少し前に購入したスーパーのモロヘイヤは同じ手順で軽い触感だったのに、今回は糸をひくほど強く、栄養価の違いを感じました。

レタスはやっぱりサラダかな?と。サラダは基本、オイル+塩こしょうで味付けしているので、レタス、人参(常備菜のあまり)、ミニトマト(スーパーで購入して残っていたもの)をアマニオイル+マジックソルト(ガーリック)で。常備菜同様、味が濃かったので2日目はよりシンプルにオイル(ごま油)、塩、胡椒のみとしました。三之助の豆腐、トマト、海苔を加えて中華風に!

レタスは肉厚でシャキシャキ感が強く水々しい。らでぃっしゅぼーやのレタスと安心して外側も食べてしまいましたが、野菜の性質上、農薬使用頻度が多いので、次回は外側は外す下準備をしようと思いました。
トマトもレタス同様、農薬の使用頻度が高いので、水の流し洗いをしっかり行いました。身がしっかりしているのですが、糖度の高いミニトマトを食べなれていたので、甘さは弱く感じました。


準低温殺菌牛乳くらぶ(2回目より停止した理由):

入会特典として、[ 準低温殺菌牛乳くらぶ ]を値引き価格で継続できる特典がありました。我が家は牛乳を常用していなかったのですが、品質がよいこと(飲むなら低温殺菌処理されたものを選んでいました)、こどもたちが飲みたがることが背景にあり、オプションでお願いしました。
以前より低温殺菌を飲んでいたので、味の違いはさほど感じませんでした。からだを冷やしてしまうこと、日本人の体質的な面からカルシウムを摂取しづらいこと、長く飲むことで骨粗しょう症を発症する確率を高めるという見解もあり、2回目以降は停止しました。今後牛乳を飲むなら近所のスーパーの低温殺菌を購入する予定です。

宅配1回目
魚:塩秋さけ切身

塩秋さけ切身

鮭はこどもが好きなので注文しました。3切れで300円ちょっとは安くコスパも◎!…と思ったら、意外に小さ目かな?
我が家の場合。夜、大人は炭水化物抜き(夫においては昼がっつり食べるとほぼ要らないというほど!)、わたしにおいてはベジタリアンなので、夫+幼児2人=2匹で適量です。干物など、魚全般ちいさめかな?らでぃっしゅ。まぁちいさく均衡がとれている食材ほど、よりからだに良いとは言われていますが、スーパーの一般的な大きさに慣れていると物足りなく感じます。
アルミホイルを敷いたグリルへ置き、焼いただけです。夫のコメントですが「スーパーと比べるとややふっくら、味もおいしいかな?」だそう。焼いているときのにおいは香ばしいのに…
魚は極力国産を決めているので、産地を必ずチェックしています(特に干物などの加工品は、加工した場所=産地としているケースもあるので、念入りに!)。魚の種類、味付けの有無のよって、らでぃっしゅでも海外産があるので注意しています。

宅配1回目
漬物:信州高原キムチ

信州高原キムチ

キムチは酸味が抑えられ、まろやかな味。営業のかたの「まろやかです!という」話に嘘はないけれど、好みがどうかと聞かれると、ちょっと迷います(笑)もう少し刺激があってもいいかな?
こどもも食べられると消費者コメント?で見たので、確かにそうだと納得(しかし警戒心のつよいうちのこどもたちは手をつけない…)。豚キムチで炒め、辛さを軽減したら問題なく食べてくれそうなほどです。
海外産野菜が多い商品だけに、信州産(国産)野菜を国内加工している品質は安心です。
今後、キムチが食べたくなったら迷わず、らでぃっしゅで購入しようと思います。

宅配1回目
魚・水産品:鰹藁焼タタキ

鰹藁焼タタキ

カツオ大好きな夫。食感の違いはあまり感じなかったそうですが、味が濃いと満足気!ビールを片手に楽しみました。わたし的にはタレの味がおいしかったかな?タレも無添加と徹底しているので、安心です。
営業さんの話にあった、解凍後の死後硬直反応はみることができまでんでしたが(ずっと傍にいたわけでないからかな?)スーパーで買う以上のコスパを感じました。
2パックセットだったので後日、残りを食べましたが当初の感動は薄まり、次回リピするかは気分次第といったところです(;^ω^)

宅配1回目
魚・水産品:カップめかぶ

カップめかぶ

めかぶは市場に出ているものと明らかな違い!肉厚でコリコリした食感がたまりません。よく付属しているタレは酸味が強く苦手なのですが、らでぃっしゅのめかぶはまろやか。そのまま食卓に出せるカップもうれしい!夫とわけていただけるサイズです。冷凍庫解凍だと約6時間で足りなかったようで、一部凍ったままでした。冷蔵庫なら1日、もしくは常温での解凍がお勧めです。

宅配1回目
豆腐・納豆・漬物:三之助豆腐

三之助豆腐

三之助豆腐

オーガニックな食を愛すかたがたに絶賛される三之助の豆腐。製造元のもぎ豆腐店、埼玉の本庄市にあるというのだから親近感!こちらも夫の大好物で、あえて木綿豆腐にしました。
水分が少なく、ぎゅっと詰まった肉厚なテクスチャー。大豆の味が濃いわけではないのですが、食感、ソフトな味がおいしく後をひきます。不思議な魅力です。わたしは普段、あまり食べないのですが(本当はベジタリアンなので植物性タンパク質、摂らないといけないんですけどね…)そんなわたしが半分ぺろっとたいらげちゃうおいしさ!
今回のように冷奴ならシンプルに三之助をリピし、味噌汁や揚げ出しなどは値段と味のバランスで、らでぃっしゅブランドを選ぶようにします。

宅配1回目
惣菜・冷凍食品:十勝産牛肉コロッケ

十勝産牛肉コロッケ

我が家では並ぶことが少ないコロッケ。じゃがいもの栄養、油であげるカロリーを考慮した結果なのですが、ノンフラーヤーでの調理を思いつき、購入することにしました。

ほっくほくであまい!

大きさが意外とちいさく、何個調理しようか悩みました(幼児に1個が適量、手のひらぐらいの大きさ)。このコロッケ、リピ決定です!様子見でちいさなサイズにしましたが、次回からはたくさんはいったサイズにしようかな?パンなどに挟んでもおいしそうです。

参考まで、ノンフライヤーでは200℃・12分でカリッと仕上がりました(3個分)。

宅配1回目
肉・ソーセージ:丹沢ハム工房の皮なしノンスパイスウインナー

丹沢ハム工房の皮なしノンスパイスウインナー

ウインナーは品質の差があり、値段に反映させる素材の1つ。まずはお試し…と遊びにくる肉好きの、こどもの友達のために注文しました。
皮がないだけあり、食べやすいです。味はまろやか!一通り惣菜を試し、いざという保険として購入する価値アリという感じです。今回はぱれっとにゴーヤははいっていたので、スパム代わりに使用もしました。

宅配1回目
肉・ソーセージ:丹沢高原豚バラスライス

丹沢高原豚バラスライス

豚しゃぶのように、茹でて冷やし中華に使用!今回は冷凍で3Pセットでしたが、冷凍肉は時期によってお得なセト内容が変わるようです。
今回は丹沢高原豚バラでしたが、これはおいしかった!適度な厚みで食感○、うまみもしっかりと感じられリピする候補入りです。加工は6月末、賞味期限は10月末とストックできる利便性も◎!
我が家の場合、鶏>豚>牛肉の順に食べる頻度が高いので、次回は鶏肉も試し、ローテーションで豚肉をオーダーしようと思います。
余談ですがらでぃっしゅぼーやの肉類には、ラムがありました。北海道へ行く機会があり自分自身は身近に感じている素材ですが、ナチュラル系宅配で取り扱われているなんて意外!!鮮度が高いほど臭みが少なく、食べやすいうえ栄養もあるんですよね。機会があったら注文して、レビューしたいと思います。

宅配1回目
麺類:こだわりの冷やし中華 ごまダレ

こだわりの冷やし中華 ごまダレ

麺に使用している卵の配合率が高い!と営業さんに紹介をうけ、オーダーした食品の1つです。お勧めされただけあり、一般的な冷やし中華と比べコシが強めで味はまろやか。ごまダレと強めな風味なので、つるつるとした食感がよりよく感じられました。
ごまダレの味もおいしいのですが馴染みのあるテイストなので、一般的なつゆと味の違いを感じにくいです。トッピングした豚バラスライスとの兼ね合いもあり、夫は満足していました。ただ価格は2食で約500円と市場価格と比べ約2倍も高い。リピは…とりあえず今季はしないかな?(;^ω^)

らでぃ主婦(らでぃっしゅふ) プロフィール
******************

【 宅配生活を楽しんでます! 】

みなさんこんにちわ!らでぃっしゅぼーや初心者、らでぃ主婦です(笑)。会社員時代、こどもを妊娠したことをきっかけに、オーガニックに興味がわきました。勉強のため、資格を取得し、よりからだにやさしい食材を選ぶ生活になりました。糖質制限やマクロビオティック、粗食、菜食、酵素食などのレシピを経て感じたことは、季節に順応した質に優れた食材がマストではなかろうか?ということ。レシピを考え、計算し買い物をしていた方法とは逆の流れです。果たしてつかいこなせるか。家族の反応はどうか。楽しめるか…。不安を抱えながら、本ブログを開設しました。応援願います(*ノ´□`)ノ